2023年2月11日 / 最終更新日 : 2023年2月17日 nazareyatsushiro 八代ナザレ園の日常 「ルルドのマリア様」のお祝い日 2月11日は「ルルドのマリア様」のお祝い日、そして2月14日は「バレンタインデー」で、今年もルルドの広場で「ロザリオの祈り」を捧げました。 コロナの収束の事、ロシアとウクライナの戦争の終結の事、シリア、トルコの大地震によ […]
2023年2月7日 / 最終更新日 : 2023年2月17日 nazareyatsushiro 八代ナザレ園の日常 「青パパイア料理」の続き その後、4品の料理が追加されました。おつまみとしての「チップス」。 おかず用に「きんぴら」と「カレー味の唐揚げ」「パパイアのナムル」でした。 あく抜きをしっかりしたのでどれも好評でした。厨房には、10個の「青パパイア」が […]
2023年2月6日 / 最終更新日 : 2023年2月17日 nazareyatsushiro 八代ナザレ園の日常 新しい遊具 2月6日(月)待望の子ども達の「新しい遊具」が園庭に設置されました。 鉄棒とジャングルジムのような機能がある緑の遊具は「HECHIMA」(ヘチマ)、水色の丸みを帯びた前後に動く遊具は「RAFT」(ラフト)です。安全性を重 […]
2023年2月5日 / 最終更新日 : 2023年2月17日 nazareyatsushiro 八代ナザレ園の日常 節分 2月3日は「節分」、夕食は「恵方巻」でした。 夕方になり、赤鬼、青鬼と、鬼のパンツをはいた鬼が棍棒を振り回しながら庭園を歩き回り、玄関から、ベランダからと家に入りました。 小規模ケアの家になって一番迫力があるのが、この、 […]
2023年1月24日 / 最終更新日 : 2023年2月17日 nazareyatsushiro 八代ナザレ園の日常 「青パパイア」の料理法 「青パパイア」の料理法について、各ホームで挑戦しているところですが、とにかく「アク」が強く、初めての献立での「サラダ料理に生で入れる」では、レシピの「水に10分くらいさらす」では、到底アクが抜けなくて、どこのホームも完全 […]
2023年1月14日 / 最終更新日 : 2023年1月19日 nazareyatsushiro 八代ナザレ園の日常 青パパイヤ 初めて目にした「青パパイヤ」 農業高校に在席している女児から電話があり、「学校で収穫された『青パパイヤ』を取りに来てほしい。」との事で職員が車でとりに行きますと、なんと「大量の青パパイア」。園で数えたところ37個ありまし […]
2023年1月9日 / 最終更新日 : 2023年1月9日 nazareyatsushiro 八代ナザレ園の日常 成人式 「成人式」。当園の卒園生で20歳の成人は6名ですが、八代市での式典は1月8日(日)で、男児1名と女児2名が式典に参加しました。 式典は午後2時、中学校の同窓会は午後5時からと言っていました。女児の2人は式典後に立ち寄り、 […]
2023年1月7日 / 最終更新日 : 2023年1月9日 nazareyatsushiro 八代ナザレ園の日常 子ども達の「表彰状」 1月7日は朝は「七草がゆ」で、昼食は皆で「新年会」の会食の予定でしたが、コロナ禍の状況から後日になりました。 本来はその時に発表し、ご褒美を渡すはずだった2学期中の子ども達の「表彰状」(終業式の日に頂いてきたもの)が、今 […]
2023年1月2日 / 最終更新日 : 2023年1月2日 nazareyatsushiro 八代ナザレ園の日常 2023年 新年のご挨拶 2023年(うさぎ年)新年明けましておめでとうございます。 未だにコロナ禍での新年ですが、皆様はいかがお迎えになりましたか。元旦には、思いもかけない男児二人の卒園生が奥さんと子どもを連れて挨拶に来ました。 一人の家族は広 […]
2022年12月28日 / 最終更新日 : 2022年12月30日 nazareyatsushiro 八代ナザレ園の日常 熊本ミュージックアーティスト 12月27日(火)当園に「熊本ミュージックアーティスト」のメンバー3名が演奏のために来園されました。 コントラバス、バイオリン、ピアノのプロの方の織り成す演奏はライブでの迫力があって素晴らしかったです。 園児はすでに帰省 […]