2021年12月2日 / 最終更新日 : 2021年12月20日 nazareyatsushiro 八代ナザレ園の日常 あちらこちらに飾りが付きました 管理棟の玄関のツリーとボランティア犬グラスのツリーとあちらこちらに飾りが付きました。 暗くなるとツリーのイルミネーションが綺麗です。 待降節の1週間目の努力目標が出てきましたが、今年は子どもも職員もこれまでになく自分をし […]
2021年11月26日 / 最終更新日 : 2021年12月20日 nazareyatsushiro 八代ナザレ園の日常 干し柿専門場 一昨日、知人の方からお電話があり、「今年は柿の実がたわわに実り配っても配っても、まだ沢山残っています。 よろしかったら頂いてもらえませんか。」との事でしたので、昨日、早速、頂いてきました。 柿は皮をむかれ熱湯を2度くぐり […]
2021年11月9日 / 最終更新日 : 2021年12月20日 nazareyatsushiro 八代ナザレ園の日常 芋ほり2021 11月7日(日)当園では、午前中は園庭の草取り、午後は以前に植えたサツマイモの「芋ほり」でした。 長期予報では雨との事でしたので、代替え対策も練られておりましたが、やはり、晴れました。 それも日差しが強いほどのお天気で、 […]
2021年11月4日 / 最終更新日 : 2021年12月20日 nazareyatsushiro 八代ナザレ園の日常 死者の為に祈る月 11月3日(文化の日)今年は、当園では2班に分かれて墓参をしました。 1班は幼児さん達で「シャルトル聖パウロ修道女会」の歴代の修道女と補助者の方が眠る、前園舎の近くの墓地に行きました。掃除をしてお花を入れ替えお祈りをしま […]
2021年10月31日 / 最終更新日 : 2021年12月20日 nazareyatsushiro 八代ナザレ園の日常 天草サーカスへのお礼状 「天草サーカス」のご招待への子ども達からのお礼状をいくつか載せます。子ども達のお礼の言葉から、本物に触れる事はいかに大切かを感じます。
2021年10月26日 / 最終更新日 : 2021年12月20日 nazareyatsushiro 八代ナザレ園の日常 天草サーカス 昨日10月27日(月)19時から、桜十字ホール八代で「天草サーカス」の公演がありました。 それは、コロナ禍で、「八代ナザレ園の子ども職員を元気づけるため」と言う趣旨で、当地の食のお店の店主の方たちのグループ「やっちろやっ […]
2021年8月17日 / 最終更新日 : 2021年8月31日 nazareyatsushiro 八代ナザレ園の日常 夏は青い海だ、プールだ!! 夏は青い海だ、プールだ!!と叫びたいところですが、今年は新型コロナウイルス騒動で、子ども達は、海にも、プールにも出かけられず、ひたすら、園の敷地内での男女別のプール遊びとなりました。 5時間かけての水溜です!!。 この暑 […]
2021年8月7日 / 最終更新日 : 2021年8月31日 nazareyatsushiro 八代ナザレ園の日常 祈りのトーチを高く掲げて 子どもが夏休みで持ち帰ってきたピーマンです。 その他、朝顔の花などが各棟の家の前に置いてあります。 男の子は魚釣りですが、女の子はホールで気持ちよくピアノを弾いております。 8月8日~16日まで、私は「黙想会」の為にお休 […]
2021年8月6日 / 最終更新日 : 2021年8月31日 nazareyatsushiro 八代ナザレ園の日常 昨年に続くコロナ禍の中での夏休み 昨年に続くコロナ禍の中での子ども達の夏休みで、園としての大きな行事が実施できず本当に残念です。 それでも、3密を避けて各棟ごとの海水浴、キャンプ、花火大会、などバラバラで行っています。 今日は女児の海水浴日でしたが、幼児 […]
2021年8月3日 / 最終更新日 : 2021年8月31日 nazareyatsushiro 八代ナザレ園の日常 草取りオリンピック 昨日は毎月の「環境美化の日」として、草取りが予定されていましたが、男児部のキャンプが入り中止となりました。 午後の時間、男子部がキャンプから帰園し片づけを終えた頃から、外は急に物凄いスコールとなり雷も近くに何個も落ちた模 […]