八代ナザレ園の日常
こども新年会2023

2月23日(木)「天皇誕生日」の祝日に、ようやく「こども新年会」を開催することが出来ました。 昼食は、この春から男児が就職する「中華料理屋」さんからの出前で、美味しい中華料理でした。 コロナの関係で、これまで、館内マイク […]

続きを読む
八代ナザレ園の日常
7段の「ひな壇」

今年も3月3日の「お雛様」に向けて、7段の「ひな壇」を飾りました。 そして、館内、至る所に手作りのちいさな「雛人形」が飾られました。年ごとに増えてきたものです。 手作りで一番古いものは、当時在園中だった子どもの母親から頂 […]

続きを読む
イベント
「ルルドのマリア様」のお祝い日

2月11日は「ルルドのマリア様」のお祝い日、そして2月14日は「バレンタインデー」で、今年もルルドの広場で「ロザリオの祈り」を捧げました。 コロナの収束の事、ロシアとウクライナの戦争の終結の事、シリア、トルコの大地震によ […]

続きを読む
八代ナザレ園の日常
「青パパイア料理」の続き

その後、4品の料理が追加されました。おつまみとしての「チップス」。 おかず用に「きんぴら」と「カレー味の唐揚げ」「パパイアのナムル」でした。 あく抜きをしっかりしたのでどれも好評でした。厨房には、10個の「青パパイア」が […]

続きを読む
八代ナザレ園の日常
新しい遊具

2月6日(月)待望の子ども達の「新しい遊具」が園庭に設置されました。 鉄棒とジャングルジムのような機能がある緑の遊具は「HECHIMA」(ヘチマ)、水色の丸みを帯びた前後に動く遊具は「RAFT」(ラフト)です。安全性を重 […]

続きを読む
八代ナザレ園の日常
節分

2月3日は「節分」、夕食は「恵方巻」でした。 夕方になり、赤鬼、青鬼と、鬼のパンツをはいた鬼が棍棒を振り回しながら庭園を歩き回り、玄関から、ベランダからと家に入りました。 小規模ケアの家になって一番迫力があるのが、この、 […]

続きを読む