八代ナザレ園の日常
ステイホーム

5月の第4日曜日は例年、子ども達にとっては楽しみの一つである、「愛鏡祭」という大きな「イベントご招待の日」でした。 しかし今年は「ステイホーム」で中止となり、午後からの「ジャガイモ堀」のジャガイモを主催者の方が掘って当園 […]

続きを読む
八代ナザレ園の日常
環境美化の日

今日は「環境美化の日」で皆で草取りをしました。 各棟それぞれ、エリアの芝生の草を中心に頑張りました。 私のエリアはルルドの広場ですが、先月、手の皮が剥けるまで草取りを頑張りましたので、今日はお手伝いをしたがる子どもを断り […]

続きを読む
八代ナザレ園の日常
マリア様の月

カトリック教会では古くから、5月は「マリア様の月」とされ、特に「ロザリオの祈り」を唱えることを勧められております。 今年は特別に、フランシスコ教皇のお勧めもあり、全世界の人々が、新型コロナの治療にあたっておられる「医療従 […]

続きを読む
八代ナザレ園の日常
愛のマスク

皆さんのお手元にはどうでしょうか・・当地では未だ「あべのマスク」は届いておりません。 しかし当園には新型コロナ発生直後に届いた600枚の「サージカルマスク」をはじめ、(これは必要とされるところに即お送りいたしましたが。) […]

続きを読む
八代ナザレ園の日常
創立120周年

5月13日は当園の「創立120周年」記念日でした。 朝から立派なお祝いの「花束」が届きました。 今年は記念事業として「地域小規模児童養護施設」の移転改築で、この4月から「こすもす」の名前の1軒の家で子ども達は過ごしており […]

続きを読む