八代ナザレ園の日常
ブルーベリー畑

「緑の少年団」の活動のたびに頂いている、当園のブルーベリー畑。 すでに園内に20本くらいあります。今年は実が沢山なりました。 2回実を摘んで500g、500gで1キログラムとなりましたので、今回はそのまま7ホームに分けま […]

続きを読む
八代ナザレ園の日常
「カブトムシ」の子ども達。

昨年の当園の「カブトムシ」の子ども達。 昨年、当園で生まれたカブトムシの卵からの成虫です。6匹くらいいます。 その中の1匹はなぜか、管理棟の二階のテラスにいたのを職員が捕まえてきたそうです。 カブトムシもゴキブリのよう飛 […]

続きを読む
八代ナザレ園の日常
カメの卵

猛暑の中、当園は夏本番です!! 男児の家で飼っている「亀」5匹の水槽に、今朝、白い大きなカメの卵を1個見つけたそうです。 しかし、同じ水槽の中には割れた卵の殻が4個あったそうです。 子どもは4個は食べられたのだと言ってい […]

続きを読む
八代ナザレ園の日常
第2回肥後アートデコトラ愛好会

7月14日(日)肥後アートクラブさんからのご招待で「第2回肥後アートデコトラ愛好会」にご招待されました。 当日、そして特に開会時間帯は天気予報通り、激しい雷雨の荒れた天気となりました。 当園はご寄付贈呈のご招待でもあり、 […]

続きを読む
八代ナザレ園の日常
保護犬ラテちゃんの「修了式」

梅雨の合間の爽やかな一日です。 当園の前の田んぼは「イグサ」と「稲」で、みどりの風がなびいています。いよいよ明日は「七夕様」お天気はどうでしょうか。 6月1日から21日までの20日間「保護犬ラテちゃんのショートステイ」を […]

続きを読む
八代ナザレ園の日常
つばめちゃんが巣立ち

当園のつばめちゃんが巣立ちの時期となりました。 昨日2羽が巣を離れたという事でカメラをもっていってみますと、まだ毛がポヤポヤの状態で飛ぶ練習をしていました。 2羽は飛ぶ気はなく巣に残っていましたが、勇気をもって飛び出した […]

続きを読む
イベント
からいも植え

先日の土曜日、毎年ご招待してくださるボランティアさんの畑で「からいも」を植えに行ってきました。 希望者を募っての事でしたが皆、喜んで参加しました。 八代ナザレ園のために、芋を植える畝を2本だけ整地してくださっていて、そこ […]

続きを読む
八代ナザレ園の日常
2組の新入居

今日は当園に2組の新入居がありました。 一組は「ラテちゃん」という保護犬です。もう一組は昨日、「入居がない。」といった玄関先のタワマンに「つばめ」のカップルが入居しました。 6月に入ったので「こいのぼり」を外したとたん、 […]

続きを読む
八代ナザレ園の日常
つばめ一家

今日は5月31日「聖母月」の最後の日です。 玄関のマリア様のお花もそろそろ終わり頃となりました。 マリア様の頭上に作られた昨年の「つばめの巣」には今年はつばめはいません。 理由は多分、玄関先に「こいのぼり」をぶら下げたこ […]

続きを読む
八代ナザレ園の日常
かぼちゃ畑

かぼちゃ畑のかぼちゃの写真を撮りました。 キューリとピーマンも同じ畑ですが、キューりは収穫済で、カボチャが大小ごろごろと10個以上ありました。 ピーマンも草ぼうぼうの中にいくつも生っていました。 まだ収穫には早く、写真だ […]

続きを読む